昨日はとーしの運転で、深川へ行きました
おっと~、車を間違えた ^e^;
この時の気温がー9℃
朝降った軽い雪が、少しの風で路上を流れます
路面に雪が積もっていて、かなり冷えている時などは
雪煙で前が全然見えなくなったりします
こんな日は、助手席の者はうっとりと見とれてしまします
運転手さんありがとう!
今朝は、昨日より更に3℃くらいも低くシャキッとしました☆
また出かけて行きます
昨夜は雪がちらついていました
それが、結晶そのものという感じで外灯の下でキラキラしていました
これが昨夜積もった雪
言葉で表現ができない、、、、
顔を突っ込むと(何故か顔…)フワッと舞い上がります
おっと!いけない!!
ダイソンでしたね、 ダイソンがどこへ行ったのか。。。
歌の題名のようですが… 久しぶりのー15℃でした
「いくらなんでも」と、-12℃くらいに上がってからスノウシューで出かけました
いいお天気で~す
ダイソン、、、行っくよーーー!
シナの木の実が落ちてます
翼がついているから遠くへ行けるのよね~♪
オッこんな裂け目が・・・!
この辺は、昔田んぼだった所で そこにトウヒを植林したそうです
近くに湧き水があるらしく、いつも水っぽかった所です
もう少し行くと大きめの水溜りがありました
流れているのですが溜まっています
今朝 空を見上げるとまん丸なお月様が・・・
とてもいいお天気だったので、雪の縞模様もくっきりとついています
あ、、これ、、、
先日はとーしの誕生日だったので、私の(?)大好きなチーズを
思いっきり贅沢して買いました
今日は 原毛を糸にする工程を、簡単に辿ってみました
ハイッ、これが 刈っただけで手を加えていない原毛です!
これは、友達の実家で飼っていた羊の毛のきれいな部分だけを
分けていただいたので、かなりきれいな原毛です
それでも練りモノゲンを溶かしたお湯につけると こんなに茶色になります
ゴミもずい分取れました
紡ぎ易くするためにカーディングします
このカーダーは昔、祖母が使っていたものです
これは夕陽ではありませぬ、朝陽が昇ってくる空です
今朝も晴天の予感がして、いそいそとスノウシューで出かけました
“どんなに 上手に♪ かくれても~~ かわいいシッポが 見えてるよ~~♪
実は、スノウシューを買いまして…
早くこれを履いて歩きたいと思いつつ、雪の日じゃあつまんないし・・
と、迷ってました
今日、とうとう記念すべき初乗りの日がやって来ました(オーバーね!)
あちらの陽が射すほうへ行こうか・・
ダイソンが先導してくれます
それにしても、スノウシューの上に雪がいっぱい乗っかって重いのなんのって
ダイソンの足跡の上を歩こう・・・
スーーっとしたぁ!
リスに会えなくて、ダイソンのダイビングを撮ってるワタシ…
おもては雪がずんずん積もっていますが
室内では、たった一つだけの木が花を咲かせました
トベラの木です
冬になる前に室内に入れて、もう葉もしなびてどうなるのか・・
と、思った矢先 新しい葉が出てきて 1つの枝に花芽がつきました
実がついたらいいなぁ。。と思いますがこんな風に元気がないので
咲くのがやっとのようです
友人が沖縄土産にくれたトベラの実が、こんなに育ってくれて
ほんとに嬉しい・・・
これはおとといの雪
結晶が大きくてキラキラしてたので、つい撮ってしまいました
野生動物は身が軽くて、フワフワ雪でもあまり埋まりません
エゾシカだけは別ですが・・・
昨日は一番下の妹の所へ行きました
ここから車で1時間半くらいのところです
ワンちゃん親子も出迎えてくれます
左が母親ウッシ、右は娘チッピ
立派なおうちは、夫の浩さんの手作りです、センスがいいでしょ
実は、チッピはお客が苦手
出迎えじゃなくて、早く帰れと吠えるのです
今日ここに来た目的は、スピンドルによる糸紡ぎの指導・・・?
ほんとは指導というほどのこともなく、器用な彼女は
ちょっと取っ掛かりを説明するだけで、すぐ出来るようになります
ここまでの手間はなかなか大変でしたね!
とても汚い羊毛だったので4回くらい洗う→ゴミがまだいっぱいついてるので
湿っているうちにほぐす→乾いたらカードをかける→スピンドルで紡ぐ
→紡いだものを2本撚りにする→編む
昨日は、紡ぎかけの糸も 2本撚りにした編みかけの糸もあったのに
ドジyuukoは 写真を撮るのを忘れてました
〔また、次の機会には必ず撮ろう!と、固く誓うのであった・・・〕
[妹の所へ・・]の続きを読む
今朝はそれほどでもなかったのに、お洗濯したりPC見たりしてるうちに
真っ青な空が顔を出してきました
久しぶりに見る青空・・・
『こうしては居られない!!』と、外へ飛び出しました
先日吹雪の時に、木に積もった雪が今日の風でサラサラと落ちます
ここ数日寒い日が続いているので雪が凍って落ちやすくなるのでしょうか
・・・まだ続くのだ・・・
[なだれ]の続きを読む
先日から、吹雪いたり収まったり、また降ったり
カラマツの幹には 一方からのみ吹きつけたらしく
雪がこちら側に角ばって付いてました
沢から戻ってきたソー・・・
細道はだんだんトンネルみたいになってきます
............................これは一昨日のこと......................
昨日はずい分吹雪きました
夕べ降った分も合わせると30センチも積もりました
でも今回は、もっともっと積もった所があったようですね
皆様の所はどうでしたでしょうか・・・?
今日も一昨日の続きの、氷の結晶をもう少しご覧下され!
オニグルミの冬芽と葉痕
とんがり帽子の子羊さんみたいに見えるね
[シバレた植物]の続きを読む
-15℃でした・・・
同じー15℃でも、前日の気温、湿気、その他諸々の条件によって
周りのようすが違います
今朝は美しかった!
こんな日には、ここに住んで良かった…と つくづく思います☆
始めに 植物についた氷もずいぶん撮ったのですが
そのあと行った沢がすごかったです
毎年、雪が積もると沢へは行きませんが、今年はソーのお陰で
行く事ができて、こんな美しいものが見られました
そうか~!これはソーからのプレゼントですね
折れた木の枝についた氷
あっちと、こっちでは 氷の形が違います
温かいし、雪もあんまり降らないで楽なお正月でした
これは 昨日フンワリと積もっていた雪の結晶
なかなかうまく撮れなくって…
雪が降らずに、少し解けたりしているうちに 木についた雪が
面白い形になります
[もう早や、5日・・・]の続きを読む
みなさま、良い年をお迎えでしょうか。。。
今年も、ダイソン共々よろしくお願いいたします
あ、とーしもよろしくね
Author:yuuko
旭川近郊在住
北海道で戦後ちょこっとしてから生まれました
2001年から 憧れだった山の中の生活に浸っています♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |